『世界的演技講師が教える演劇教育 フォーラムシアターという手法』

4月1日に般社団法人日本グローバル演劇教育協会(通称GLODEA)という団体を立ち上げます。

世界で行われている演劇教育を日本でも普及させていこうという団体です。


設立記念特別ワークショップとして、ドイツの俳優教育のプロであるウルリッヒ・マイヤー・ホーシュ氏を招いてWSを行うことになりました。

ホーシュ氏はマイケル・チェーホフ・テクニークの国際認定講師であり、フォーラムシアターの創始者アウグスト・ボアールと親交のあった俳優教育のプロです。

とても貴重な機会ですので、演劇教育だけでなく、教育に関心のある方はぜひいらしてください。


●日時:4/22(土)14:00~17:00

 *13:30-14:00 受付

●会場:STUDIO FEATHER(飯田橋/後楽園)

 http://studio-feather.com/map.htm

●ワークショップ参加費:4000円(学生は2000円) 


WS終了後は懇親会も兼ねた協会設立パーティーを行います。

片方だけの参加もOKです。

●時間:17:30~

●参加費:3000円

ウルリッヒ・マイヤー・ホーシュによるフォーラムシアター特別ワークショップ 【GLODEA】

一般社団法人日本グローバル演劇教育協会ウルリッヒ・マイヤー・ホーシュによるフォーラムシアターワークショップグローバルな演劇教育を日本に普及させるべく設立いたします一般社団法人日本グローバル演劇教育協会(通称GLODEA)では、4月22日(土)にフォーラムシアターの創始者アウグスト・ボアールと親交のあった俳優教育のプロ、ウルリッヒ・マイヤー・ホーシュの「フォーラムシアターワークショップ」を開催いたします。終了後には、設立記念交流パーティーもあり、演劇教育家や子ども教育に関わる人たちの交流を深めたいと思います。ワークショップ定員は20名となります参加は自由。お酒にソフトドリンク、オードブルをご用意いたします。演劇教育やグローバル教育に関わる団体さんをご紹介します。豊富な意見交換と人脈作りに繋がります。なお、ウルリッヒも交流会には参加する予定です。ドイツ人ですが英語が堪能ですので、英語で会話をすることができます。 参加費:3000円別役慎司は、日本大学芸術学部・日本大学大学院芸術学研究科を経て、劇作家・演出家・俳優・演技講師として活動する。在学中にTIEを学び、院のゼミでは独自の観客参加型演劇の脚本を執筆し、学校や施設で上演する。ロンドン大学ロイヤルホロウェイ校に留学時、世界最前線の俳優訓練法の調査・研究と合わせて、イギリスの演劇教育にも関心を持ち、特にシアターゲームの資料収集にあたる。演技指導歴は17年で、劇団ひまわり、大原高等学院芸能・演劇コース、東京アニメーションカレッジ専門学校、VANZ ENTERTAINMENTなどでも指導してきた。日芸在学時の17年前より一向に変わっていない日本の演劇教育に新風を送るために、一般社団法人日本グローバル演劇教育協会を立ち上げる。ウルリッヒ・マイヤー・ホーシュは、世界的な演技指導者・俳優であったマイケル・チェーホフのメソッドを教える国際的組織の中心メンバーであり、フォーラムシアターの創始者である伝説的な人物アウグスト・ボアールと親交があったという不思議な人物です。彼は、世界中で俳優を指導するだけでなく、トルコでは、ISの脅威下にある人々と演劇的なワークを通して交流もしています。日本初ワークショップを企画させてもらいましたが、どんなワークショップになるのか今から非常に楽しみです。GLODEAでは、このように海外の演劇教育活動家と連携

ウルリッヒ・マイヤー・ホーシュによるフォーラムシアター特別ワークショップ 【GLODEA】

お問い合わせもお気軽にどうぞ

お問い合わせ: office@globaldrama.org

Yuko S offical web site

♡ご訪問ありがとうございます。トップページはお知らせのみの更新となります。日々の活動などはAmebloをご覧ください。